03-3373-0900 sd_seikei@seikei.co.jp

退職した元役員の動向

調査No.000004 ・・・・(掲載 98.6.2)

○.退職した元役員の動向

 大手コンピュータソフト会社の総務部長から電話が入った。
 いつもの明るい声ではなく、低い声で「相談したい事がある」と周りを憚っている様子。
 早速新橋駅近くの会社へ急行した。 会社入口の受付で、総務部長は立ったまま、タバコをくわえて待ち構えていた。
 灰皿にタバコを押しつけながら「ここではまずい・・・」と駅前の喫茶店へ移動する。
 店内に座ると、周りをキョロキョロと見回し、知り合いが居ないことを確かめてから禿げ上がった大きな顔を近づけて、
「昨年の秋に会社の役員が一人辞めた。その後に若い社員が次々と 辞めている。どこかで新しい会社を始めているのか、又は同業他社へ勤めているのか調べてくれ・・・」 と話し始めた・・・。

 翌日の早朝6時から、元役員のマンション前で若い調査員2名と 共に張込みを開始する。
 建物はオートロック式のマンションで中へ入れないため、玄関付近で人の出入りを観察しながら元役員が出てくるのをじっと待つ。
 7時、8時、9時と一向に出てくる気配が無い。10時迄待った が、やはり出てこない・・・。
 ゴルフ会員権業者を装って電話を掛けてみる。電話に出たのは若い感じの奥さんであった。
「○○ゴルフサービスです。ご主人様はいらっしゃいますか?」
「出張していまして、来週帰ってまいります・・・」
 残念ながら不在だった・・・。

 日を改めて翌週に再度調査を行った。 今回も早朝6時から張込みを開始する。
 今度は9時少し過ぎに玄関を出てくる元役員を確認して直ちに尾行を開始する。
 徒歩で駅へ向かい、定期券で改札を通過、ラッシュのピークを少し過ぎた車内で吊り革につかまって新聞を読む。
 30分程電車に揺られ、品川駅で下車、ゆっくりとした足取りで5分程歩き、広い道路に面した7階建てのビルに入る。
 エレベーターに乗り込み4階で降りる。401号室と書かれた鉄の扉を自分で鍵を開けて中に入る。
 その玄関扉にはボールペンで小さく社名が書いてある。早速、登記所へ直行して会社謄本を調査する。
 その結果、2ヶ月程前に設立登記したばかりの新しい会社で、役員には元役員他に辞めた数名の社員の名前が連なり、営業目的も元の会社と同じ内容となっていた。
 やはり元の部下を引き抜いて会社を作っていたのであった・・・。

 これらの退社独立に関する調査はよくある依頼である。昔の日本人は儀礼を尽くして、のれん分け等の円満退社を心掛けたが、現代の社会では人を裏切って独立しても、その情報が正しく伝わらないために平気で社員の引き抜きや裏切り行為がおこなわれる。
 そういえば数年前にテレビのCMで 「職業選択の自由アハハーン・・・・・」 と浮かれていた時代があった。
 この頃から日本人にモラルは無くなった・・・。
 悪い世の中になればなるほど調査は必要になる・・・。

※実際の調査を題材にしました。
 但し、地域名・団体名・氏名等は変えてあります。

らくがきの女

調査No.000005 ・・・・(掲載 98.6.8)

○.らくがきの女

「弁護士からの紹介で来ました」と50歳位の眼鏡を掛け、背広姿のサラリーマン風の男性が相談に来た。
 言いにくそうにポツリポツリと話し始めた。
「前に付き合っていた女性が嫌がらせで会社の前の道路に落書きをする」
「私はその落書きを毎日早朝に、自転車で見回って消している」
「最初は白墨だったが最近は油性の物で書くので中々消えない」
「警察に相談したが証拠が無ければ駄目だと言われた」
「女性にお金を払うと申し出たが”馬鹿にするな”と突き返された」
 と悩みを打ち明けはじめた。
 弁護士も「決定的な証拠がないと、相手の女性を拘束できないから調査会社に証拠を掴んで貰いなさい」
 と当社に来た理由を語った。

 午後10時、夜間用のカメラを用意して、張込み車両2台と調査員4名で八王子の現地へ到着。
 調査員1名は女性の自宅を張り込み、動きがあれば連絡する準備を行う。
 残りの調査員3名は、事前情報で比較的落書きされそうな場所を2ヵ所に絞り、草むらに隠れて待機する。
 午前0時少し過ぎ、女性宅で張り込んでいた調査員から
「女が軽自動車に乗り込んで自宅を出ました・・・」
 と携帯電話で連絡が入った。
・・・待つこと約15分、女の軽自動車が信号を曲がって我々が待ち構えている目の前を右から左方向へゆっくりと通過する。
 下見している様子。
 200m程先まで行ってUターンして、こちらに向いて軽自動車のライトを消す。・・・警戒しているのか。
 我々は草むらの中でじっとして、女の軽自動車を睨み付ける。
 ライトがついて、軽自動車が走り出す。我々の前を猛スピードで通過して信号を曲がってゆく・・・。
 素早く調査員1名が車で尾行をする。残った調査員が、女の車の停まっていた路上へ駆け寄ると、路面に白色の文字で
「○○課の○○課長は女狂い」「○○課長は強姦魔」
 と書かれている。
「しまった!・・・・・」と路面の文字を水と束子で消そうとするが中々消えない。一筋縄では行かない相手である。
 こうして初日の調査は見事に女に裏をかかれて完敗となった・・。

 翌日は調査員を6名に増やし、張込み個所を多くして万全の態勢で待ち構えた。
 予想どおり午前0時過ぎに女は軽自動車で動き出した。
 会社の駐車場にゆっくりと近づき車の中から敷地の中を覗く。
 建物の影に隠れた調査員と無線で連絡を取りながらカメラのシャッターチャンスを待つ・・・。

・・・・・今日の事前の打ち合わせで依頼者とも連絡を取り、
「通常のカメラ・ビデオ類での撮影は暗すぎて無理、暗視カメラでは本人の特定が難しい・・・」
 ので、女の軽自動車のライトが消えたら調査員『全員』のカメラでフラッシュ撮影をする強行策を予定していた・・・・・。

 一旦会社の駐車場を通り過ぎた女の軽自動車は再び戻ってきて敷地の中に素早く入り込む。・・・ライトが消えた・・・。
 調査員全員に『今だ!』と連絡する。草むらから、建物の影から、隠れていた調査員が車を取り囲み、
 駐車場の路面にしゃがみこんでいる女にパシャ、パシャとフラッシュ撮影を行った・・・。
 驚いた女は軽自動車に乗り込み、急発進して逃げるように走り去る。
 駐車場の路面には「○○は女の敵だ・・・」と白色の文字で書かれている。
 路面も証拠の記録として写真に収め、今回の調査を無事終了した・・・・・。

 後日弁護士から○○警察署へ女への告訴状が出される。
 その後、今回の調査報告書の説明で○○警察署へ訪れる。
 担当の刑事に調査方法と調査経過を説明する・・・。
 報告書を読んでいた刑事の手が止まる。フラッシュに浮かび上がった女の写真を見てポツリと
 「女は恐い・・・・・」

※実際の調査を題材にしました。
 但し、地域名・団体名・氏名等は変えてあります。

「夢湖観光バス」特別監査

「夢湖観光バス」特別監査

  国土交通省は、貸切バス会社「㈲夢湖観光バス」(本店 久喜市所久喜748-1、代表者 浮舟崇弘氏)の足立区大谷田の営業所を特別監査した。

  関係者によると、平成28年1月20日、東京都大田区で観光バスが信号機に衝突して乗客24名が負傷した事故について、運行に関する書類がそろっているか、運転手の健康状態を把握しているかなどの会社の安全体制を調べるという。

  同社は過去3年間に3回、バス使用停止の行政処分を受けているという。

  同社は、平成11年2月設立、資本金1,350万円。従業員約8名、年商約1億円。

※ ご注意

「ミナワセ」「オフィスキューキュー」脱税容疑

「ミナワセ」「オフィスキューキュー」脱税容疑

  東京国税局は、クラブ運営会社「ミナワセ㈱」(本店 港区南麻布2-2-17)と内藤良太社長、内藤社長が元社長を務めていた、同「㈱オフィスキューキュー」(本店 港区赤坂2-17-50-2201、代表者 坂本亮氏(平成27年1月代表取締役就任))を法人税法違反容疑で東京地検に告発した。

  関係者によると、「ミナワセ」は、平成26年3月迄の3年間で約2億7,000万円の所得を全額申告せず、法人税約6,900万円を免れたという。

  「オフィスキューキュー」は、架空の手数料を計上するなどして、平成26年5月期までの1年間で約9,000万円の所得を隠し、法人税約2,200万円を免れたという。

  「ミナワセ㈱」は、平成18年4月設立、資本金1,000万円。
  「㈱オフィスキューキュー」は、平成13年11月設立、資本金300万円。

※ ご注意

「フラワーライフ」社長逮捕

「フラワーライフ」社長逮捕

  警視庁生活経済課は、押し花制作・販売会社「㈱フラワーライフ」(本店 渋谷区代々木2-11-2)の村田多恵子社長ら2人を、詐欺容疑で逮捕した。

  関係者によると、同社は平成24年~同26年、実体のない花のレンタル事業へ投資名目で主婦らから数千万円の出資を受け、だまし取ったという。

  同社が運営する押し花教室の生徒らに「投資すればフラワーアーティストになれる。配当をもらえる。」などと勧誘していたという。

  捜査関係者によると首都圏の主婦を中心に、全国の約2,300人から約60億円を集めていたという。

  同社は、平成11年4月設立、資本金4,000万円。

※ ご注意